はじめてのお部屋探し。
ワクワクするけれど、実際に借りるのにはどれくらいお金がかかるんだろう…?
また、少しでも安くするにはどうしたらよいか、ご紹介します。
【初期費用にはどんなものがある?】
————————————————————————————————————————————————————————
①家賃・共益費
契約の際、入居月と翌月分の家賃・共益費を支払うケースが一般的。
月の途中で契約する場合、基本的には日割りの金額を支払います。
なお、共益費は無しまたは数千円のことが多いですが、エレベーター・オートロックや防犯カメラが
ついているなど、共用部分の設備が充実していると高くなる傾向に。
————————————————————————————————————————————————————————
②敷金
家賃1カ月分が目安。契約を終えて部屋を退去するときの原状回復費用に充てられます。
基本的には原状回復にかかった金額が差し引かれて戻ってきます。
敷引きとは…?>>
————————————————————————————————————————————————————————
③礼金
大家さんに対するお礼として支払う費用で家賃1カ月分が目安。
敷金のように返金されることはありませんが最近では礼金なしの物件も増えています。
————————————————————————————————————————————————————————
④仲介手数料
物件を不動産会社を介して借りた場合、紹介料として支払うのが一般的。家賃1カ月分が目安です。
————————————————————————————————————————————————————————
⑤住宅保険料
火災や水漏れトラブルなどに備えて損害保険に加入する必要があり、損害保険会社に支払います。
費用は2年間で2万円くらいが一般的。
賃貸の住宅(火災)保険って?>>
————————————————————————————————————————————————————————
⑥保証会社利用料
以前は親などが連帯保証人になることが一般的でしたが、
最近では保証会社を利用することを条件とする物件も増えています。
初回保証料は月額総額(家賃・共益費)の50%、または100%のいずれかが多いようです。
賃貸保証会社って?>>
————————————————————————————————————————————————————————
⑦鍵の交換費用
前の入居者と次の入居者が同じ鍵を持つことがないよう、鍵を交換する際の費用。
だいたい1万5000円前後が目安です。
————————————————————————————————————————————————————————
その他、家具・家電など新生活に必要なものをそろえたり、引越し費用といった金額も必要になってきます。
【初期費用は家賃4~5カ月分かかるって本当?安くできないの?】
初期費用は家賃の〇カ月分という設定で計算される項目が多いため、基本的には家賃が高い物件ほど
初期費用も高くなる傾向に。一般的には、家賃の4~5カ月分かかると言われます。
◇◆初期費用を抑える物件選びのコツ◆◇
①家賃がゼロの期間がある「フリーレント」の物件を選ぶ
…一定期間の家賃が無料になる物件。契約開始日から1カ月分のケースが多いです。
どの期間分がフリーレントになるのか、前家賃は契約時に支払う必要があるのかを確認しておきましょう。
————————————————————————————————————————————————————————
②敷金ゼロ・礼金ゼロの「ゼロゼロ物件」を選ぶ
…人気のエリアでは少ないですが、初期費用を大きく抑えることができます。
敷金から原状回復費用を引くことができないため、
入居時や退去時には部屋のクリーニング代などが別途かかることに注意しましょう。